俳優・磯村勇斗さんは、顔がふっくらしている?という声がSNSなどで囁かれています。
特にドラマごとの体型変化や肩幅の話題もあり、「役作りでは?」という見方も。
そこで今回は、
- 磯村勇斗さんがふっくらした時期
- “肩幅”の噂
- 結婚の噂
- 最新出演情報【2025年】
などを、主にこの4つにつについて調べてみました。
ぜひ最後まで読んでいってください。
さっそく本題に行ってみましょう!
📆磯村勇斗さんがふっくらした時期

時系列で見る体型変化と役作り
磯村勇斗さんの体型変化は、ただの加齢や生活習慣の変化というよりも、「役柄に合わせた徹底した役作り」の結果と言えるでしょう。
以下に、スレンダーだった過去から現在の“ふっくら”までの変遷を時系列でまとめました。
2015〜2016年『仮面ライダーゴースト』 スレンダー
磯村勇斗さんが注目を集めた初期の代表作。
演じたアラン役では、まだ若くシャープな体型で、輪郭も細く、引き締まった印象が強いです。
アクションが多いため、身体のキレやスピード感も意識されていたと思われます。全体的に“スレンダー”な印象が際立ちます。

2018年『今日から俺は!』 スレンダー
この作品では、ツッパリスタイルの高校生・相良猛役を演じています。
かなり細身で、当時のビジュアルは非常にシャープ。
頬もこけており、まさにヤンキーっぽさを醸し出す体型でした。
磯村さんの「痩せていた頃」を語る上で、この作品の印象は外せません。

2022年『正欲』 ふっくら感

ここから少しずつ“ふっくら感”が出てきます。
作品のテーマが重く、複雑な人間関係を描くため、登場人物に内面の重厚さが求められる中、磯村さんもやや丸みのある顔立ち・体型へと変化。役作りとしても、“精神的な重み”を体でも表現していたのではないかと見られます。
2023年『若き見知らぬ者たち』 約15kg増量

この作品での体型変化はかなり明確で、およそ15kgの増量が話題になりました。
キャラクターの内面の葛藤や暴力性、存在感を演出するために、あえて脂肪も含めて増量したとのこと。
肩周りやフェイスラインもふっくらし、これまでにない迫力が生まれました。
2024年前半『八犬伝』 痩せすぎ

対照的に、こちらの作品では「痩せすぎ」とまで言われるほどの減量を敢行。
病弱な青年役を演じるため、水分制限まで行ったと語られており、げっそりとした頬や細い首筋など、見た目から痛々しさを感じるほどの仕上がりでした。
2024年後半『不適切にもほどがある!』 全体的にふっくら

再び大きく増量したのがこの作品。
“昭和”と“令和”に磯村勇斗さんはが二役されました。
昭和では不良のムッチ先輩と令和では会社員の秋津真彦役を演じました。
特に昭和ではマッチに憧れるのムッチ先輩役を、昭和の“がんこ親父”のような風貌が求められる役柄で、革ジャンの下にはふっくらしたお腹が見えるような体型へ変化させていました。
この役柄の時に、“太った?”と話題になりました。
役柄に合わせて体に厚みを持たせたことで、家庭的な昭和感が非常にリアルに表現されていました。
2025年初頭『クジャクのダンス、誰が見た?』 ややふっくら

週刊誌記者・神井孝を演じたこの作品では、体型としてはややふっくら。
増量とまではいきませんが、頬に丸みがあり、髭やがっしりした肩回りで、重厚感・風格のある印象になっています。
若手の頃のスレンダーさとは一線を画した存在感です。
2025年夏『僕たちはまだその星の校則を知らない』 ややスリム化

このドラマでは、若者たちと向き合うスクールロイヤー(学校弁護士)の白鳥健治役ということもあり、全体的にややスリムになった印象があります。
ただし、『今日から俺は!』の頃と比べれば、依然としてふっくら感は残っています。
年齢による変化もあるかもしれませんが、引き締めつつも柔らかさを残した絶妙なバランスです。

多くの作品に出演されている磯村勇斗さんですが、『僕達はまだこの星の校則を知らない』が、地上波民放連続ドラマでの初主演作となります。
🎬 磯村勇斗さん主演映画まとめ(役名・あらすじ付き)
磯村勇斗さんは、その繊細な演技力と存在感で、主演作でも圧倒的な印象を残しています。
主演映画についてご紹介します。
■ 1. 『ビリーバーズ』(2022年公開)
- 役名:オペレーター
- あらすじ: 無人島で共同生活を送る“教団”の男女3人が、「幸福になるための実験」に挑む。 閉ざされた空間で、規則に従いながら暮らす中、磯村さん演じるオペレーターは、教義や人間関係に徐々に疑念を抱いていく。 次第に“信仰と欲望と暴力”が交錯し、極限状態で人間の本性がむき出しになっていく。
- 特徴: 心理サスペンスと精神劇が融合した異色作。原作は山本直樹の同名漫画。磯村さんの理性と狂気の狭間を揺れる演技が高く評価されました。
■ 2. 『若き見知らぬ者たち』(2024年公開)
- 役名:風間彩人(かざま あやと)
- あらすじ: 父の借金と母の介護を抱える青年・彩人。昼は工事現場、夜はカラオケバーで働く苦しい日々の中、恋人との穏やかな時間が唯一の救いだった。 しかし、ある夜の“偶発的な暴力”が、彼の運命を大きく変えていく——。
- 特徴: 社会の矛盾と不条理に苦しむ若者を、磯村さんが全身で演じ切ったヒューマンドラマ。内山拓也監督によるオリジナル作品で、リアリティと静かな衝撃が共存する一作です。
■ 3. 『PLAN 75』(2022年公開)※準主演的ポジション
- 役名:岡部ヒロム
- あらすじ: 「75歳以上の高齢者が自ら死を選べる制度=プラン75」が導入された近未来の日本。 磯村さん演じる岡部ヒロムは、その制度の窓口職員として働く若者。制度に従って業務をこなす一方で、心の奥底にある疑問や葛藤が浮かび上がってくる。
- 特徴: 倍賞千恵子さんが主演を務めた社会派ドラマの中で、“若者側の視点”を担う重要な役柄。倫理と制度の間で揺れる演技が光ります。
🏆 助演でも実力を発揮
磯村さんは主演だけでなく、助演としても確かな存在感を示しています。
特に映画『月』(2023年)では、その鬼気迫る演技が高く評価され、
第47回日本アカデミー賞 最優秀助演男優賞を受賞しています。
磯村勇斗さんは、心の機微を丁寧にすくい取る演技で、観客の感情を揺さぶる俳優です。主演としても助演としても、作品の“核”を担う存在であり、今後のさらなる活躍が楽しみですね。
🧠役作りの一環としての体型変化

磯村勇斗さんは、体型までも“演技の一部”として使いこなす数少ない俳優の一人です。
一部作品では増量・減量が話題になるほどで、視聴者の印象にも大きな影響を与えています。
カメレオン俳優の二つ名を持つ磯村勇斗さんですが、役によって体型が変わることで有名で、“肉体改造俳優”の二つ名を持つ鈴木亮平さんと比較してみたいと思います。
🎭磯村勇斗 vs 鈴木亮平:体型変化で魅せる俳優たち
磯村勇斗さんと鈴木亮平さんは、どちらも“体型変化”を演技に取り入れることで知られていますが、アプローチは異なります。
比較項目 | 磯村勇斗 | 鈴木亮平 |
---|---|---|
増減の幅 | 約15kg前後の変化 | 最大45kg(56kg → 100kg) |
アプローチ | トレーナーと調整し健康的に | 独学・自己管理で大胆に変化 |
重視点 | 空気感・心理描写 | 視覚的インパクト・再現性 |
代表作 | 『若き見知らぬ者たち』『八犬伝』 | 『天皇の料理番』『西郷どん』 |
ニつ名 | カメレオン俳優 | 肉体改造俳優 |
磯村さんは、繊細な変化で「空気」や「内面の揺れ動き」を演じ分け、
鈴木亮平さんは、大胆な体型変化で「外見の説得力」や「再現度」を追求するタイプ。

いずれも“体型が演技そのもの”として機能している点は共通しており、比較することで彼らの魅力がより浮き彫りになります。

磯村勇斗さんのプロフィールと経歴をおさらい
- 生年月日:1992年9月11日(2025年現在33歳)
- 出身地:静岡県沼津市
- 身長:176cm/血液型:A型
- 所属事務所:BLUE LABEL
演劇を学ぶために桜美林大学へ進学後、俳優の道へ進むため中退。
地元の劇団で演技を磨いた経験が、今の“リアルで重厚な演技”につながっているようです。
主な代表作には『仮面ライダーゴースト』『今日から俺は!!』『ひよっこ』『正欲』『月』『不適切にもほどがある!』などがあり、幅広いジャンルの役をこなす演技派俳優として高く評価されています。

🧥肩幅の話題について

SNSでは磯村さんの「肩幅が判明!」と話題になったことも。
- 実寸は約47cm(日本人平均:約41cm)とも言われており、広めの肩幅が特徴。
- NHK朝ドラ『ひよっこ』では「肩幅のヒデ」とも呼ばれ、肩幅測定の演出も。
- 本人も肩幅を「ちょっとした自慢」と語ったことがあり、スーツや革ジャンが映える体型として注目を集めました。
この肩幅の広さが、昭和の父親役(不適切にもほどがある!)などでの説得力にも繋がっているようです。
💑結婚の噂

現在の結婚状況(2025年9月時点)
磯村勇斗さんにはこれまで複数の熱愛・結婚の噂がありますが、2025年現在、結婚はしておらず独身です。
有村架純さんとの噂
- NHK『ひよっこ』での共演、映画『前科者』での再共演などで、「本当に付き合っているのでは?」と憶測されましたが、事実確認はなし。
その他の噂
- 工藤美桜さん、日置かやさん、玉城ティナさん、今田美桜さんなどとの噂もありましたが、いずれも根拠のある報道はされていません。
💬磯村勇斗さんの結婚観
フジテレビ『ボクらの時代』(2025年7月)では「家庭を築きたい」と語り、結婚願望はあることが分かっています。
- 一方で「一夫多妻が理想」と発言したこともあり、ユニークな価値観も持っている様子。
- 家事・料理も得意で、「笑っていられる家庭が理想」と語るなど、家庭的な一面も強調されています。
「僕は料理も作るし、家事もやるから、その部分で相手に求めることはないですね。この世の人々、結婚するなら僕しかいないですよ(笑)。それは言い過ぎか」
出典:モデルプレス
🆕磯村勇斗さんの最新トピック(2025年9月現在)

📺 地上波民放連ドラ初主演!
『僕達はまだその星の校則を知らない』(2025年・フジテレビ系)
磯村勇斗さんは、2025年7月14日スタートのフジテレビ月曜22時枠ドラマ
『僕達はまだその星の校則を知らない』 にて、
ついに 地上波民放連続ドラマ初主演 を果たしました。
今作は「学校×法律×再生」がテーマのヒューマンドラマです。
🌟 作品概要
- 主演役名:白鳥健治(しらとり けんじ) 不器用で臆病な弁護士。高校で“スクールロイヤー”として派遣される。
- ドラマの舞台設定: 少子化によって複数校が合併したばかりの「統合高校」。 校則・SNS・いじめ・情報漏洩など、さまざまな問題が渦巻く現場に、 白鳥弁護士が「第三者として」関わることに。
- ジャンル:学園ヒューマンドラマ 教師でも親でもない立場の大人が、 「子どもたちの味方」であろうとする姿を描く社会派ストーリー。
✍️ スタッフ・キャスト
- 脚本:大森美香 (『あさが来た』『青天を衝け』『オリバーな犬』などで知られる実力派)
- 共演:堀田真由、稲垣吾郎、望月歩 ほか 各世代のキャストが揃い、視点も多層的に展開。
🎤 磯村勇斗さんのコメント
「この作品は、俳優としてのターニングポイントになる。」
「スクールロイヤーの存在はきっと、色んな学校で救いになっていると思います。 」
「昨今、何でも白黒で分けてしまう世の中ですが、その間には様々な色があることを、ドラマを通して受け取っていただけたらうれしい」
出典:読売新聞
地味で弱気な役柄ながら、誰よりも“正しさ”と“優しさ”を持つ白鳥健治を、磯村勇斗さんが静かに、しかし情熱的に演じています。
🎯 見どころ
- 「学校」という閉ざされた空間で、法的な視点がどう機能するのか?
- 生徒・保護者・教職員それぞれの思惑や葛藤。
- 白鳥が過去に抱える“学校へのトラウマ”と向き合う内面的成長。
磯村勇斗さんの演技力がより深く試される作品となっており、
今後の代表作のひとつになる可能性も高い注目作です。
📺TV出演
- TBS『A-Studio+』(2025年8月29日放送):プライベートや役作りへの想いを語る。

📀Blu-ray&DVD情報
- 『クジャクのダンス、誰が見た?』:2025年8月8日発売
- 『不適切にもほどがある!』:好評発売中
- 『八犬伝』『若き見知らぬ者たち』:演技と体型の変化が話題に。
📢CM出演
- キリン「氷結®無糖 焼肉篇」にも出演中。
- 「ドラゴンボール ゲキシン スクアドラ」新CM出演
🌍Netflix配信予定
- 『今際の国のアリス』シーズン3:2025年9月25日より世界同時配信予定
- 『ソウルメイト』:オク・テギョンとW主演で話題。
📝まとめ
磯村勇斗さんの“ふっくら”の背景には、年齢だけでなく、徹底した役作りへの意識があることがわかります。
- 細身→増量→減量→再びスリム化 という振れ幅の中に“演技の緻密さ”があり、
- 広い肩幅や髭、表情・声の変化など細部まで作り込む姿勢は、同世代俳優の中でも際立っています。
また、「結婚の噂」や「家庭観」も、真面目で柔らかく、時にユニークな人柄を反映していて、今後の私生活にも注目が集まりそうです。
磯村さんの演技・身体表現・価値観を総合的に見ると、磯村勇斗さんは“心と身体のすべてで演技する”タイプの俳優だといえるでしょう。
これからも注目していきたいと思います。
ありがとうございました!
コメント