アイドルユニットの超特急の14号車の柏木悠(ハル)さん。
その引き締まった筋肉や明るいキャラクターで多くのファンを魅了しています。さらに、2024年1月から『めざましテレビ』エンタメプレゼンターに抜擢され、話題のドラマ『アイシー〜瞬間記憶捜査・柊班〜』にも出演予定です。
そこで今回のブログでは、
- 筋肉が凄いと話題になる理由
- 超特急内での柏木さんの立ち位置や役割
- 出演予定のドラマ『アイシー』の見どころ
- 【柏木悠 最新情報】
主にこの3つにについて詳しく迫ります!
ぜひ最後まで読んでいってください。
それではさっそく本題に行ってみましょう!
筋肉が凄いと話題になる理由

柏木悠さんの筋肉が注目される理由は、ダンスパフォーマンス中の引き締まったボディラインと、衣装から見える鍛え上げられた体です。特にライブやテレビ出演の際、その見事な筋肉美に驚いたファンがSNSで話題にすることが多いです。
筋肉が話題になったエピソード
1. ダンスで鍛えられた体幹
小学校1年生から続けているダンスで、自然と鍛えられた体幹が魅力の一つです。
2. ライブ衣装のインパクト
ライブではタンクトップや腕が露出する衣装を着ることが多く、その筋肉がさらに際立っています。
3. 筋トレエピソード
コロナ禍の2020年、家族とYouTubeの筋トレ動画を見ながらトレーニングを行い、「バキバキの腹筋になった」とブログで語ったことがファンの間で話題となりました。
4. 「かわいい」からのギャップ
普段は「怪獣担当」として親しみやすいキャラを演じているため、その筋肉美とのギャップがファンを虜にしています。
5. めざましテレビ出演時の注目度
『めざましテレビ』1月(2025年)担当のエンタメプレゼンターでは明るい笑顔とともに、スーツ姿でも際立つ体格が視聴者の目を引きました。

可愛い容姿に反して、ライブでははちゃめちゃに暴れまわる姿は、とても微笑ましいと思いました。
超特急メンバー内での立ち位置

超特急(ちょうとっきゅう)は、2011年に結成された日本のダンス&ボーカルグループで元々は「超特急☆-BULLET TRAIN-」という名前で結成されました。
このグループは、EBiDAN(エビダン)というオーディションプロジェクトから生まれ、2011年に活動を開始しました。スターダストプロモーションに所属しています。グループは、「超特急」として知られ、メンバーは「号車」と呼ばれる番号で識別されます。現在のメンバーは、柏木悠さんを含む9人で構成されています。
グループ名の「超特急」は、速さやエネルギーを象徴しており、音楽やパフォーマンスにおいてもその特徴が表れています。結成当初は、メンバーが7人でスタートしましたが、後にメンバーの追加や卒業があり、現在は9人組として活動しています。2022年には新メンバー柏木悠さんを含む4人が加入し、グループはさらにパワーアップしました
柏木悠さんは、超特急の14号車として活躍中で、柏木悠さんはグループ内で最年少ながら、「怪獣担当」というユニークなキャッチフレーズを持ち、ムードメーカー的存在でもあります。
超特急のメンバーと割り振り号車
- 1号車: コーイチ(脱退)方向性の違いの為
- 2号車: カイ(青担当)
- 3号車: リョウガ(紫担当)
- 4号車: タクヤ(緑担当)
- 5号車: ユーキ(赤担当)
- 6号車: ユースケ(脱退)心と膝の治療の為
- 7号車: タカシ(白担当)
- 8号車: ファン(8号車の呼称で親しまれています)
- 9号車: 北川景子さんとスタッフ
- 10号車: DAIGOさん
- 11号車: シューヤ(志村秀哉) – メンバーカラー: オレンジ
- 12号車: マサヒロ(森次政裕) – メンバーカラー: ピンク
- 13号車: アロハ(高松アロハ) – メンバーカラー: 黄色
- 14号車: ハル(柏木悠)– メンバーカラー:水色
と、現在(2025年1月)の時点で、9人ユニットです。
- 2012年 タクヤさん加入
- 2018年 コーイチさん脱退
- 2020年 ユースケさん脱退
- 2022年 シューヤさん、 マサヒロさん、 アロハさん、ハルさん
というメンバーの入れ替わりがありました。
柏木悠の役割と魅力
1. 「怪獣担当」
「怪獣担当」としてエネルギッシュなキャラクターがファンにもメンバーにも愛されています。
2. 若さを活かしたパフォーマンス
最年少ながら、高いダンススキルと明るい性格でグループを盛り上げています。
3. ピュアな笑顔と親しみやすさ
SNSでは「かわいい」と評される一方で、ステージ上では筋肉が凄いと評判になるほどの体格にプロフェッショナルな表情を見せるギャップが特徴です。
グループ名の変更は、2014年に「超特急☆-BULLET TRAIN-」から「超特急」に改名されました。この変更は、彼らのブランドをよりシンプルで覚えやすくするためのものでした。
また、グループのスタイルは「メインダンサー&バックボーカル」というユニークな形態を採用しており、ダンスパフォーマンスとボーカルの役割を明確に分けています。これにより、視覚的なインパクトと音楽的な表現力を両立させています。
さらに、彼らはバラエティ番組や映画、ドラマにも出演し、幅広いメディアでの活動を展開しており、音楽だけでなく、エンターテインメント全般においても存在感を示しています。
出演ドラマ『アイシー〜瞬間記憶捜査・柊班〜』の見どころ

柏木悠さんは、2024年に放送されたアクションコメディー『ゴーストヤンキー』でドラマ単独初主演を果たした柏木悠さんの演技力と身体能力が注目されています。この作品では、柏木悠さんの筋肉質な体型がアクションシーンにおいても活かされており、視聴者から高い評価を受けています
2024年のドラマ『ビリオン×スクール』でも、山田涼介さんとの共演も注目されました。


柏木悠さんが出演する2025年1月放送のドラマ『アイシー〜瞬間記憶捜査・柊班〜』では、刑事役の瑞江律役を務めます。この役では、柏木悠さんの身体能力を活かしたアクションシーンも見られると期待されています。
ドラマの注目ポイント
• 瞬間記憶を駆使するチームの一員
ドラマ『アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~』
ドラマ『アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~』は、2025年1月21日からフジテレビで放送される新しい刑事ドラマです。この作品は、主演の波瑠が演じる柊氷月が、特異な能力「カメラアイ」を持つ刑事として、様々な事件を解決していくストーリーです。
出演キャスト
このドラマには、以下の主要キャストが出演します。
- 波瑠:柊氷月(ひいらぎ・ひづき)役
- 山本耕史:土屋健次郎(つちや・けんじろう)役
- 森本慎太郎(SixTONES):穂村正吾(ほむら・しょうご)役
- 倉悠貴:木皿啓介(きざら・けいすけ)役
- 柏木悠(超特急):瑞江律(みずえ・りつ)役

ストーリー
物語は、波瑠さんが演じる柊氷月の特異な瞬間記憶能力を駆使して、捜査一課のメンバーと共に事件を解決していく様子を描いています。
柊氷月は、忘れたくても忘れられない過去と向き合いながら、仲間たちと共に成長していく姿が描かれます。
放送情報
- 放送開始日:2025年1月21日(火)
- 放送時間:毎週火曜日21時から22時(初回は15分拡大)
柏木悠さんが演じる瑞江律は、事件解決のために自らのスキルを活かす役柄。若さとダンスで鍛えた身体能力が武器になります。
• 初の本格派アクション?
これまでのダンス経験がアクションシーンでどのように発揮されるのか注目です。
• 俳優としての新境地
これまで出演したドラマとは異なる、本格ミステリー作品での挑戦がファンを期待させます。
【柏木悠 最新情報】『放送局占拠』で「河童」役で登場! 2025年現在

🐢『潜入兄妹』×『放送局占拠』 の世界観がクロスオーバーが確定
2025年夏ドラマ『放送局占拠』で、柏木悠さんが“妖”の一員「河童」の高津波留斗として出演しました。
この高津波留斗は、『潜入兄妹』に登場した高津美波(入山杏奈さん)の弟という設定です。
これまではファンの間で「もしかして世界線がつながっているのでは?」と憶測が飛び交っていましたが、今回の公式発表により、『潜入兄妹』と『放送局占拠』の世界観リンクが正式に確定しました。
SNSでは「やっぱり!」「繋がった!」と驚きと喜びの声が多数寄せられ、作品同士の関係性にさらに注目が集まっています。
波留斗は、姉・高津美波と共に、父親の死の真相を世間に暴くため“妖”として行動。姉弟の固い絆と復讐心が、物語の根幹に深く関わっていきます。
🎭 潜入兄妹とは?
- タイトル:『潜入兄妹 特殊詐欺特命捜査官』
- 放送時期:2024年秋(全10話)
- ジャンル:サスペンス/潜入捜査/家族ドラマ
- 主演:竜星涼(兄・渡良瀬貴一)、八木莉可子(妹・渡良瀬優貴)
🧩 あらすじ(簡潔に)
元刑事の兄とホワイトハッカーの妹が、父の冤罪と死の真相を追って特殊詐欺組織「幻獣」に潜入。
幹部たちとの心理戦や潜入捜査のスリルを描きながら、家族の絆と復讐が交錯する物語。
💡 注目ポイント
- 詐欺組織“幻獣”の幹部に「鳳凰」「朱雀」「青龍」「白虎」「玄武」など四神のコードネーム
- 高津美波(入山杏奈)が“ハコ長”として登場し、父の冤罪に苦しむ姿が描かれる
- 最終話で真犯人が判明するも、美波の復讐は未完のまま終わる
📺 放送局占拠とは?

- タイトル:『放送局占拠』
- 放送時期:2025年夏(日本テレビ系)
- ジャンル:占拠型サスペンス/仮面集団/復讐劇
- 主演:櫻井翔(武蔵三郎)
🧩 あらすじ(簡潔に)
テレビ局が“妖”と名乗る仮面の集団に占拠される。
彼らの目的は、過去に隠された事件の真相を暴くこと。
仮面の下には、それぞれ深い怨念と復讐心を抱えた人物たちが潜んでいる。
💡 注目ポイント
- “妖”は般若・化け猫・河童・天狗など、日本の妖怪をモチーフにした9人の仮面集団
- 第5話で、化け猫=高津美波、河童=高津波留斗と判明し、『潜入兄妹』との世界観リンクが確定
- 姉弟の復讐が、今作の物語の核心に深く関わっていく
🔗 占拠シリーズとは?
『放送局占拠』は、3年にわたって展開されてきた「占拠シリーズ」の第3作目です。
年度 | タイトル | 舞台 | 主演 |
---|---|---|---|
2023 | 『大病院占拠』 | 病院 | 櫻井翔 |
2024 | 『警察署占拠』 | 警察署 | 櫻井翔 |
2025 | 『放送局占拠』 | テレビ局 | 櫻井翔 |
シリーズを通して、仮面の集団による占拠事件と、その裏に隠された真実を暴く構造が共通しています。
今作では『潜入兄妹』とのクロスオーバーが加わり、シリーズ最大の広がりと深みを見せています。
ぜひ、リアルタイムで今後の展開を確認してください!
まとめ
柏木悠さんは、その筋肉美やダンススキル、そして怪獣担当としての明るいキャラクターで多くのファンを魅了しています。
2025年1月の『めざましテレビ』エンタメプレゼンターやドラマ『アイシー』への出演など、活躍の場を広げている柏木悠さんに今後も注目です!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。これからの柏木悠さんの活動にもぜひご期待ください!
コメント